腰痛でこんなお悩みはありませんか?
- 朝起きたときに腰が痛い
- 椅子から立ち上がるときに腰に痛みを感じる
- 長時間立っていると腰が痛む
- 病院で椎間板ヘルニアと診断された
- 坐骨神経痛の症状がある
- 常に腰に重だるさを感じている
腰痛の原因】筋肉・神経・関節の専門治療で根本から改善
腰痛は運動時や安静時に腰に痛みを感じる疾患を総称したものです。その原因は幅広く、以下のように分類されます:
- 椎間板性腰痛(椎間板ヘルニア)
- 脊柱管狭窄性腰痛
- 筋筋膜性腰痛
- 分離すべり症
- 仙腸関節捻挫
- 姿勢性腰痛(妊娠中腰痛など)
これらの原因が単独で発症する場合もあれば、複数の要因が絡み合うこともあります。
また、腰痛の原因が特定できるのは全体の約15%とされ、残りの85%はレントゲンや検査で特定できないケースがほとんどです。
その中でも、最も多いのが**椎間板性腰痛(椎間板ヘルニア)**です。
主な腰痛のタイプと特徴
*椎間板性腰痛(椎間板ヘルニア)
背骨の間にあるクッション材「椎間板」が変形して神経を圧迫することで発生します。症状には以下があります:
- 坐骨神経痛(お尻から足にかけてのしびれ)
- 腰の痛み
症状が重い場合は、手術が選択されることもあります。
*脊柱管狭窄性腰痛
背骨の中のトンネル(脊柱管)が狭くなり、神経が圧迫されることで発生します。特徴的な症状には:
- 腰から足にかけての痛みやしびれ
- 間欠性跛行(歩くと痛みが出るが、休むと改善する)
*筋筋膜性腰痛
急激な負荷や無理な姿勢で筋膜が傷つくことで痛みが発生します。慢性的な痛みやぎっくり腰を引き起こす原因にもなります。
*分離すべり症
過度な運動や生活習慣によって、腰椎が徐々にずれる症状です。
- 違和感や軽い痛みが長期間続く
- 診断にはレントゲン検査が必要です
*仙腸関節捻挫
骨盤を構成する仙骨と腸骨の関節に負担がかかることで発生します。歪みやズレは画像診断では確認しにくい場合があります。
*姿勢性腰痛(妊娠中腰痛など)
妊娠や不良姿勢による体のバランス変化で起こる腰痛です。急激な体重増加や重心の変化が原因になることがあります。
痛み止めや湿布だけに頼らず根本治療を
多くの方が湿布や痛み止めで症状を抑えていますが、これでは根本的な解決にはなりません。
「からだ筋肉整体院」では、丁寧なカウンセリング、検査、触診を行い、原因を特定。手技療法、鍼灸治療、運動療法などを組み合わせて、痛みの根本改善を目指します。
医療連携で安心のサポート体制
内科的疾患が原因の場合は、近隣の病院やクリニックと連携し、専門医をご紹介いたします。安心してご相談ください。
腰痛にお悩みの方は、ぜひ「からだ筋肉整体院・鍼灸院」にお越しください。完全予約制で、お待たせすることなく施術を受けていただけます。
#鶴見腰痛 #大阪市鶴見区 腰痛 #鶴見区腰痛 #鶴見区ヘルニア #鶴見区ぎっくり腰