
早いもので今年も残り20日程になりました。
12月は年末に向けて仕事が忙しくなったり、
忘年会等のイベントが多くなり
心身共に疲れがたまりやすくなっていませんか?
疲れを癒すには、
食事、睡眠 運動 がとても大事になってきます。
忙しい時こそ
からだと向き合ってあげましょう!
疲れているはずなのに眠れない。
目覚めがすっきりしない。
疲労が溜まる。肩が凝る。頭痛がする。
イライラする。
なんとなく調子がわるい。
そんな方はセロトニン不足かもしれません。
~セロトニンとは~「幸せホルモン」と呼ばれるように
心のバランスを調整してくれる脳や腸から発生する神経伝達物質~セロトニンの働き~
・快眠 すっきりとした目覚め
・精神の安定
・便秘や下痢を防ぐ
・偏頭痛を防ぐ
・姿勢を綺麗に保つ
・痛みの抑制を助ける
~セロトニンと肩こりの関係~
肩こりと関係する!?

姿勢を整える筋肉を、「抗重力筋」と言います。
脊柱起立筋、腹直筋、腸腰筋、大臀筋、大腿四頭筋、ヒラメ筋がそれにあたります。
顔にも抗重力筋があり、眼輪筋・頬骨筋・咬筋がそうです。
