骨盤矯正:よくある一般的な施術 2022.09.5 Share RSS 目次 よくある一般的な骨盤矯正の見落としがちなポイントは?? 見落としがちなポイントとしては矯正した後のアフターフォローをしっかりとしてくれるかどうかです。実際に骨盤矯正と言ってもバキバキと音を鳴らすようなものからベッドやブロックを使ったものまで店舗や院によって色々な方法ありますが一般的にはポキっと鳴らすようなイメージを思い浮かべるかもしれません。 〇〇式矯正といった院の名前や個人の名前を使った感じですね! 矯正を行うためにまずはどんな状態になっているか診断する必要がありますが このどんな状態になっているか??というのが専門的な知識がないと検査ができません。 最近ではどこもかしこもリラキシン・リラキシンと言っていますが リラキシンがどこから分泌されてどれくらい分泌されるのかもわからない状態で施術をしている施術家が多いのが現状です。 とりあえず、形的に骨盤矯正、猫背矯正って言いながら本当に患者さんに 必要な施術をしているかというと疑問が出ることもあります。 それっぽい事を説明されて納得しないでくださいね!産後の骨盤矯正 妊娠中の骨盤はどうなっているの? 今回は産後の骨盤がどうなっているのか?ということをお話しさせて頂きます。妊娠中の骨盤の状態、出産に伴う骨盤のメカニズムについてです。よく骨盤がゆがむ、ずれると言った事をテレビや雑誌などでも見たり、聞いたりしたことがある方も多いかと思います。 実際に骨盤は妊娠中に分泌されるリラキシンというホルモンにより歪んでしまうのです。 歪んでしまうというよりは赤ちゃんが産道を通りやすいように骨盤を拡げるのです。このリラキシンというホルモンは産後2~3日後まで分泌し続けます。 リラキシンの主な作用としては靭帯を緩めるということです。 靭帯を緩めるということにおいては全身に作用するため産後にからだに力が入らないというのも 納得していいただけると思います。出産前になると赤ちゃんが下りてきているという表現をされることが多いのですが 恥骨部分の靭帯が緩み骨盤内に赤ちゃんが入ってくるのです。 そうすると恥骨のあたりが痛い。胃のあたりがすっきりして食べる量が増えるといった事になります。骨盤の形状が変形することよって出産の準備をしています。産後の骨盤はどうなっているの?リラキシンというホルモンは妊娠3ヶ月~産後2~3日後まで分泌します。もともと骨盤の形はチューリップ型をしていますが産後には裾が広がるような状態になっているという事です。ホルモンの分泌が減少してくると緩んだ靭帯が日常生活により安定し始めていきます。そのため産後2ヶ月程度は骨盤ベルト(トコちゃんベルト)などで骨盤を締めるということをオススメします。産後からすぐに骨盤を締める為の運動などをしてしまいがちですが焦りは禁物です。産後すぐに運動などを始めてしまうことで、かえって逆効果になってしまうこともあります。産後に起こる症状(骨盤まわり) 腰痛(腰の下の方の痛み)骨盤がゆがんだり、ずれた状態により力がうまく伝わらない為に腰への負担が増し腰痛を発症しやすくなります。 足の付け根の痛み骨盤が広がる事により、股関節の動きが狭くなり、股関節まわりの筋肉が疲労して起こります。 尾てい骨の痛み産後の骨盤(仙骨)の傾斜角が変わり、尾てい骨が座った時などに椅子や床に当たりやすくなることで起こります。 首コリ 出産後、2〜3時間毎の授乳。長時間の抱っこによって首コリが始まり、頭痛やストレートネックの原因にもなります。肩甲骨周りの筋肉の萎縮や血流の不良により症状が強くなります。 腹直筋離開 左右の腹筋が離れて開いた状態になります。 産後数年経過しても離開した状態が続く場合もあります。 尿漏れ 骨盤内臓器をハンモックのように支えている骨盤底の緩みによって起こりやすくなります。 便秘・痔 骨盤底筋の緩みや力が入りにくなることによって気張る力がなくなり便秘になってしまいます。 当院で行う骨盤矯正 1.当院で行う骨盤矯正とは? ・骨盤矯正 ・産後の骨盤矯正どちらにも共通して言えます。 からだ筋肉整体院で行う骨盤矯正は本来あるべきの骨盤の状態に近づけていくように調整していきます。 上下の高さの違いや左右の骨盤の開き具合 骨盤前後の傾き、(捻れている方向や動きなど)を検査し、 その状態により身体にどんな不具合が起こっていかを確認していきます。 状態に合わせた調整を段階を追いながら実施していき、 からだの動かし方や重心の位置が変わることで、 日常の動きや育児での動作(抱っこ等)がしやすくなり、からだへの負担を軽減することができます。からだの動きや癖を見つけ出し、その部分にしっかりとアプローチしていきます!!2.通院ペースは??状態によって通院ペースなどは変わっていきますが多くの方は最初の1カ月は週に2回、以後は週に1回、 3ヶ月を目安にして実施して頂ければと思っております。骨盤の調整をする事は技術の習得やからだの基礎知識がないとできませんが 当院は施術スタッフ全員が国家資格を所持しており、基礎知識はもちろん技術習得の為に日々の勉強も怠りません!! 安心して御来院ください。 ↓↓☆こちらも一緒にご覧下さい☆↓↓ Tap からだ筋肉整体院のママさんに選ばれる5つの理由 ☆ベビーカーのまま院内に入れます! ☆当院で骨盤矯正を受けたママの満足度・リピート95%以上! ☆妊娠・産後女性の治療経験が豊富で多くの症状に対応! ☆ベビーマッサージ・産後ヨガなどのママさんのための健康教室を定期的に開催! ☆たまひよなどの各種メディアにも掲載されている! 当院では、妊娠中の腰の痛みや、足の付け根の痛み、膝の痛み等の症状改善もさせて頂いております。 産後のみならず、妊娠中からのケアも必要な場合もございます。 マタニティー整体産後でバランスが崩れた骨盤、気になるスタイルの改善をしながら身体の検査を十分にすることで、 根本となる原因へのアプローチに力をいれております。 産後のお悩み 妊娠中でも治療を受けられます。 痛みの状態、程度により治療内容は変わってきますが、 痛みの出る理由がわかるこその安心、安全をモットーにしっかりとみさせていただきます。 気になる症状があればご相談ください。 からだ筋肉整体院での施術の流れ料金・費用についてはこちら からだ筋肉整体院の口コミを見る お隣の城東区や大東市、門真市、東大阪市、守口市、大阪市内などからも口コミで多くの方が来院されています。 産後ケアを受けた方の口コミ1 産後ケアを受けた方の口コミ2 産後ケアを受けた方の口コミ3 産後ケアを受けた方の口コミ4 産後ケアを受けた方の口コミ5 夜8時(20時)まで診療!! 大阪市鶴見区(横堤 諸口 鶴見 浜 茨田大宮 緑 焼野 安田 緑地公園 今津 徳庵 放出、今福鶴見)の整体・鍼灸・カイロプラクティックなら「からだ筋肉整体院」にご相談ください。 よくある一般的な骨盤矯正の見落としがちなポイントは?? 見落としがちなポイントとしては矯正した後のアフターフォローをしっかりとしてくれるかどうかです。 実際に骨盤矯正と言ってもバキバキと音を鳴らすようなものからベッドやブロックを使ったものまで店舗や院によって色々な方法ありますが一般的にはポキっと鳴らすようなイメージを思い浮かべるかもしれません。 〇〇式矯正といった院の名前や個人の名前を使った感じですね!矯正を行うためにまずはどんな状態になっているか診断する必要がありますがこのどんな状態になっているか?? というのが専門的な知識がないと検査ができません。最近ではどこもかしこもリラキシン・リラキシンと言っていますがリラキシンがどこから分泌されてどれくらい分泌されるのかもわからない状態で施術をしている施術家が多いのが現状です。 とりあえず、形的に骨盤矯正、猫背矯正って言いながら本当に患者さんに必要な施術をしているかというと疑問が出ることもあります。それっぽい事を説明されて納得しないでくださいね! 産後の骨盤矯正 妊娠中の骨盤はどうなっているの? 今回は産後の骨盤がどうなっているのか?ということをお話しさせて頂きます。妊娠中の骨盤の状態、出産に伴う骨盤のメカニズムについてです。よく骨盤がゆがむ、ずれると言った事をテレビや雑誌などでも見たり、聞いたりしたことがある方も多いかと思います。実際に骨盤は妊娠中に分泌されるリラキシンというホルモンにより歪んでしまうのです。歪んでしまうというよりは赤ちゃんが産道を通りやすいように骨盤を拡げるのです。このリラキシンというホルモンは産後2~3日後まで分泌し続けます。リラキシンの主な作用としては靭帯を緩めるということです。靭帯を緩めるということにおいては全身に作用するため産後にからだに力が入らないというのも納得していいただけると思います。出産前になると赤ちゃんが下りてきているという表現をされることが多いのですが恥骨部分の靭帯が緩み骨盤内に赤ちゃんが入ってくるのです。そうすると恥骨のあたりが痛い。胃のあたりがすっきりして食べる量が増えるといった事になります。骨盤の形状が変形することよって出産の準備をしています。 産後の骨盤はどうなっているの? リラキシンというホルモンは妊娠3ヶ月~産後2~3日後まで分泌します。もともと骨盤の形はチューリップ型をしていますが産後には裾が広がるような状態になっているという事です。ホルモンの分泌が減少してくると緩んだ靭帯が日常生活により安定し始めていきます。そのため産後2ヶ月程度は骨盤ベルト(トコちゃんベルト)などで骨盤を締めるということをオススメします。産後からすぐに骨盤を締める為の運動などをしてしまいがちですが焦りは禁物です。産後すぐに運動などを始めてしまうことで、かえって逆効果になってしまうこともあります。 産後に起こる症状(骨盤まわり)腰痛(腰の下の方の痛み)骨盤がゆがんだり、ずれた状態により力がうまく伝わらない為に腰への負担が増し腰痛を発症しやすくなります。足の付け根の痛み骨盤が広がる事により、股関節の動きが狭くなり、股関節まわりの筋肉が疲労して起こります。尾てい骨の痛み産後の骨盤(仙骨)の傾斜角が変わり、尾てい骨が座った時などに椅子や床に当たりやすくなることで起こります。首コリ出産後、2〜3時間毎の授乳。長時間の抱っこによって首コリが始まり、頭痛やストレートネックの原因にもなります。肩甲骨周りの筋肉の萎縮や血流の不良により症状が強くなります。腹直筋離開左右の腹筋が離れて開いた状態になります。産後数年経過しても離開した状態が続く場合もあります。尿漏れ骨盤内臓器をハンモックのように支えている骨盤底の緩みによって起こりやすくなります。便秘・痔骨盤底筋の緩みや力が入りにくなることによって気張る力がなくなり便秘になってしまいます。 当院で行う骨盤矯正 1.当院で行う骨盤矯正とは?・骨盤矯正・産後の骨盤矯正どちらにも共通して言えます。からだ筋肉整体院で行う骨盤矯正は本来あるべきの骨盤の状態に近づけていくように調整していきます。上下の高さの違いや左右の骨盤の開き具合骨盤前後の傾き、(捻れている方向や動きなど)を検査し、その状態により身体にどんな不具合が起こっていかを確認していきます。状態に合わせた調整を段階を追いながら実施していき、からだの動かし方や重心の位置が変わることで、日常の動きや育児での動作(抱っこ等)がしやすくなり、からだへの負担を軽減することができます。からだの動きや癖を見つけ出し、その部分にしっかりとアプローチしていきます!!2.通院ペースは??状態によって通院ペースなどは変わっていきますが多くの方は最初の1カ月は週に2回、以後は週に1回、3ヶ月を目安にして実施して頂ければと思っております。骨盤の調整をする事は技術の習得やからだの基礎知識がないとできませんが当院は施術スタッフ全員が国家資格を所持しており、基礎知識はもちろん技術習得の為に日々の勉強も怠りません!!安心して御来院ください。 ↓↓☆こちらも一緒にご覧下さい☆↓↓ Tap からだ筋肉整体院のママさんに選ばれる5つの理由☆ベビーカーのまま院内に入れます!☆当院で骨盤矯正を受けたママの満足度・リピート95%以上!☆妊娠・産後女性の治療経験が豊富で多くの症状に対応!☆ベビーマッサージ・産後ヨガなどのママさんのための健康教室を定期的に開催!☆たまひよなどの各種メディアにも掲載されている!当院では、妊娠中の腰の痛みや、足の付け根の痛み、膝の痛み等の症状改善もさせて頂いております。産後のみならず、妊娠中からのケアも必要な場合もございます。マタニティー整体産後でバランスが崩れた骨盤、気になるスタイルの改善をしながら身体の検査を十分にすることで、根本となる原因へのアプローチに力をいれております。産後のお悩み妊娠中でも治療を受けられます。痛みの状態、程度により治療内容は変わってきますが、痛みの出る理由がわかるこその安心、安全をモットーにしっかりとみさせていただきます。気になる症状があればご相談ください。からだ筋肉整体院での施術の流れ料金・費用についてはこちらからだ筋肉整体院の口コミを見る お隣の城東区や大東市、門真市、東大阪市、守口市、大阪市内などからも口コミで多くの方が来院されています。産後ケアを受けた方の口コミ1産後ケアを受けた方の口コミ2産後ケアを受けた方の口コミ3産後ケアを受けた方の口コミ4産後ケアを受けた方の口コミ5 夜8時(20時)まで診療!!大阪市鶴見区(横堤 諸口 鶴見 浜 茨田大宮 緑 焼野 安田 緑地公園 今津 徳庵 放出、今福鶴見)の整体・鍼灸・カイロプラクティックなら「からだ筋肉整体院」にご相談ください。 Share RSS 筋肉専門家からみる交通事故後の腰痛 前の記事 からだケアとストレッチ 次の記事