最近特にデスクワークや細かい作業、日々の家事などで「肩のこり感、痛み」を訴える
患者さまへの治療を多くさせていただいております。
「慢性腰痛」と並んで多い症状である「肩のこり感」は姿勢が主な原因であることが多いです。
デスク上でのパソコン作業や台所での作業、最近では移動中のスマートフォンなどでもよく見られる姿勢ですが、
現代の生活ではどうしても前傾姿勢を取ることが多く、頭の重さを首と肩で支えることになります。
この時、首の後ろの筋肉が一手に負担を引き受ける形になり、筋肉の持続的な緊張が続いてしまい、
筋肉の血行不良や筋緊張による神経の圧迫などが起こることで肩や首の「こり」につながります。
知らず知らずのうちにこのような悪い姿勢を取り続けてしまうことで慢性的な「肩のこり感や痛み」が生み出されるのです。
そして、「こり」を放っておくと「頭痛」や「腕の痺れ」などを起こす事もあります。
