こんにちは!大阪市鶴見区「からだ筋肉整体院・鍼灸院」です!
「逆子と診断されたけど、どうしたらいいの?」
「お腹の冷えが気になる…」
「帝王切開になるのは避けたい…」
そんな妊婦さんのお悩みに、「逆子のお灸」 で対応いたします!
逆子とは?
医学的には 「骨盤位」 と呼ばれる状態で、通常 赤ちゃんの頭は下に向く ものですが、逆子の場合は 頭が上や横になっている状態 です。
妊娠週数ごとの逆子の割合
✅ 妊娠中期(27週未満) → 20~30%が逆子
✅ 妊娠37週時点 → 約3%の方が逆子のまま
💡 逆子だった赤ちゃんの約8〜9割は、最終的に頭位(正常な向き)に戻ると言われています!
とはいえ…
✅ 妊娠30週を過ぎると赤ちゃんの体が大きくなり、回転しづらくなる
✅ 多くの妊婦さんが「そのうち治るかな…」と思って様子を見てしまう
実際に、当院にご相談に来られる方の多くは31〜34週の妊婦さん です。
赤ちゃんが回転しやすいうちに、早めのケアをおすすめします✨
逆子の原因って?
逆子の原因ははっきりとは解明されていませんが、いくつかの要因が考えられます。
🔹 お腹の冷え → 血流が悪くなり、子宮が硬くなりやすい
🔹 子宮の形や羊水の量の影響
🔹 赤ちゃんが居心地のよい姿勢を探している
💡 冷えや血行不良の改善が、逆子の解消につながることも!
逆子のお灸で、赤ちゃんの回転をサポート!
当院では、逆子に効果的な足のツボ(経穴)に「お灸」 を施します。
なぜお灸で逆子が改善するの?
お灸の刺激が 自律神経を整え、子宮や血流の状態を改善 することで、
赤ちゃんが動きやすい環境を作ります。
下腿(足)のツボ刺激 → 子宮動脈の血流増加 → 子宮が柔らかくなり、赤ちゃんが回転しやすくなる!
お腹に鍼を刺す施術は行いませんので、ご安心ください!
逆子のお灸はいつからできる?
✅ 妊娠28週~36週頃までが最適!
✅ 29〜32週での施術が特に効果が高い
✅ 36週を超えても改善するケースもあり!
赤ちゃんの回転スペースがあるうちに、早めの施術がおすすめです!
施術効果には個人差があります
1回で赤ちゃんが動くこともあれば、平均2週間(5回程度)の施術で改善する方が多いです。
逆子のセルフケア:寝る向きや体操は効果ある?
✅ 産婦人科の先生から「右向き or 左向きで寝て」と言われることがあると思います。
→赤ちゃんの背中側を上にすることで、回転を促すことができます!
✅ 仰向けで寝ると気分が悪くなる場合
→下大静脈が圧迫されるため、抱き枕などを使って横向きに寝るのがおすすめ!
✅ 逆子体操は効果あるの?
医学的根拠はないものの、効果を感じる方もいます!
→ 「少しでも試せる方法があるならやってみたい!」という方は、医師と相談の上で実践してみましょう!
施術料金(初回カウンセリング込み)
5,500円(税込)
当院では、妊婦さん向けの「マタニティ整体」 も提供しています!
出産後の 骨盤矯正 などのケアもサポートいたしますので、ぜひご相談ください✨
大阪市鶴見区横堤「からだ筋肉整体院・鍼灸院」
完全予約制で、女性鍼灸師在籍しております!
皆さまのご来院をお待ちしております!