
雨の日に頭痛がするのはなぜ??
雨の日に起こる体調変化の中でトップ3に入る頭痛ですが
なぜ雨の日に多いのでしょうか??
特に女性に多く、なかでも生理不順、寝不足ぎみ、低血圧な方は
雨の日に頭痛を引き起こしやすいと言われています。
頭痛には血管が広がることによって起こる頭痛(片頭痛)と、眼精疲労や肩こりが原因となって血管が収縮して起こる緊張型頭痛と、
大きく分けて二種類があります。
体調や体の様々な機能をコントロールする自律神経は気圧によってその働きを大きく左右され、
雨の日や低気圧が近づいてきた時は、自律神経や体内の気圧が乱れるため、
片頭痛になったり気分が憂鬱になったり、落ち着かなくなったりと気持ちにも変化ををもたらします。
そのため、普段から片頭痛を起こしやすい人は特に雨の日に頭痛になりやすいのです。
気圧の変化は古傷が痛む。傷口が疼く。といった症状が出てきやすい一つの要因になります。
からだ筋肉整骨院は大阪市鶴見区にある整骨院ですが、
お隣の城東区や大東市などからも来院されています。
大阪市鶴見区(横堤 諸口 鶴見 浜 茨田大宮 緑 焼野 安田 緑地公園 今津 徳庵 放出)の
整体・鍼灸・カイロプラクティックなら
交通事故治療(むちうち等)、骨盤矯正、産後骨盤矯正、腰痛、頭痛治療などは
「からだ筋肉整骨院」にご相談ください。