
膝の痛みの原因について~膝の捻じれ①~
膝の痛みで悩まされていませんか?
膝の痛みには大きく分けて3つ原因があります。
1膝の捻じれ
2姿勢の歪み
3可動域の減少
今回はその中のひとつ、膝の捻じれについて話していきたいと思います。
膝の捻じれは骨が捻じれることで起こります。
膝は大腿骨と脛骨と膝蓋骨という骨で構成されており、
膝から上の骨は大腿骨、膝から下の骨脛骨といいます。
この2つの骨が膝の関節部分で捻じれを引き起こし、
うまく関節が噛み合わずに動いてしまうことで痛みが生じます。
大腿骨に対して脛骨が外側に捻じれると
膝が外に向き、膝の間が開いて見えるO脚
大腿骨に対して脛骨が内側に捻れると
膝が内に向き、膝の間が閉じて見えるX脚と言われます。
さらに、膝の関節が捻じれることで筋肉が骨の捻じれを戻そうとして
筋肉に負担がかかることでも痛みを引き起こしてしまいます。
一度鏡の前に立ち膝の向きをみてX脚、O脚を確かめてみてはいかがでしょうか?
次回は膝の痛みの原因について~姿勢の歪み②~について話していきたいと思います。