
母指(親指)の痛み
手の親指の痛み
こんな痛みはありませんか?
・ものをつまむときに痛い
・ドアノブノブをまわすと痛い
・はさみをつかったりすると痛い
・瓶のふたをあけると痛い
このような日常生活や仕事の作業などの痛みは、以下の疾患が考えられます!
・ばね指 です。
今回はこの3つの疾患を紹介したいと思います。
まず「母指CM関節症」
CM関節とゆうのは、親指の付け根の関節です。
原因としては、使いすぎなどにより
この関節にある「軟骨」がすり減っているのです!
ひどくなると、関節の腫れや親指の変形をきたします。
母指CM関節症は男女ともに見られますが、閉経後の女性に比較的多いといわれています。
次に「ドケルバン病」
親指には2本の腱(筋肉の端っこの部分)がついています。
その2本の腱を束ねるトンネルみたいなものを腱鞘といいます。
ドケルバン病は、この腱鞘に炎症をおこし、トンネルが分厚くなります。
トンネルが分厚くなることによって、2本の腱がきつく締め付けられた状態(狭窄)になります。
妊娠期・産後・更年期の女性やスポーツ・仕事でよく手を使う人に見られます。
最後に「ばね指」
ばね指は、ドケルバン病とは違って、腱が炎症をおこして分厚くなります。
そのため指を曲げて、伸ばそうとしても、腱がトンネルを通らないのです!
これを”ばね現象”や”ロッキング現象”といいます!
どの指にも発症しますが、親指、中指に多いです。
更年期や妊娠出産期にある女性に多く、またスポーツや仕事などで指を良く使う人にもよく見られるのが特徴です。
これらの疾患は、よく手を使う人や、子育てをしている人に多いです。
赤ちゃんを抱っこしたり、授乳をしているとやはり手首の負担が増えます。
毎日、鉄アレイで筋トレしているようなものです。
それが何時間にも渡れば、手首を支える筋肉は筋疲労を起こし、痛みを出すようになってしまいます。
特にまだ抱っこに慣れておらず、手だけで抱っこしている方は腱鞘炎になりやすいのです!
でも
お仕事や、子育ては、手や指が痛いからといって途中でやめれないですよね…
当院では、こういった疾患もしっかり診させて頂きます!
わかりやすく説明させて頂きますのでご安心ください♪
タップすると移動します。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
からだ筋肉整骨院は大阪市鶴見区にある整骨院ですが、
お隣の城東区や大東市、東大阪市、守口市、大阪市内などからも口コミで多くの方が来院されています。
大阪市鶴見区(横堤 諸口 鶴見 浜 茨田大宮 緑 焼野 安田 緑地公園 今津 徳庵 放出、今福鶴見)の
整体・鍼灸・カイロプラクティックなら
夜9時(21時)まで診療!!
交通事故治療(むちうち等)
頭痛治療などの慢性症状など
「からだ筋肉整骨院」にご相談ください。